![]() |
五十鈴川 桜まつり 清流、五十鈴川の水面を彩る200本のソメイヨシノ 日時 平成21年3月下旬~4月中旬 桜の咲く頃 午前10時~ 場所 五十鈴川河川敷及びおはらい町通り 主催 五十鈴川 桜まつり実行委員会 協賛 ㈱赤福 ・ ㈲伊勢福 後援 伊勢市他 |
木工木楽屋にとっては今年最初のイベントです。4月3・4・5日の出店です。 このイベントは毎年開催されているそうですが木工木楽屋ははじめての出店です。 昨年の11月よりおかげ横丁の孫の屋三太さんで知恵の輪「間 ぬけ作」を 販売していただいている関係で声をかけていただきました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
会場の五十鈴川 河川敷 | 対岸のソメイヨシノ | 夜はライトアップされます |
![]() |
本当は大きく掲載するつもりでしたが 理由ははずかしくて 書けませんが水面に写った夜桜は最高でした。 |
![]() |
![]() |
![]() |
木工木楽屋のブース 目印はいつもの野点傘。 4日10:02撮影 |
お客さんの多いときは木製の長いす10脚でも 足りませんでした。 5日午後2時頃撮影 |
こんな看板も作って いただきました。 |
3日間の主食 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
今回のイベントでの主食は五十鈴川河畔とうふやの屋台の豆腐の田楽です。 3日で16本いただきました。血糖値の高い私にはヘルシーでいいかも! |
![]() |
![]() |
![]() |
|
4日の午後1時半ごろから 雨がふり出し残念ながら お店は閉店です。 |
|||
午後3時ごろからおかげ横丁にある孫の屋三太さんの店頭で応援販売です。 | 孫の屋三太さん 店頭用展示台 |
あまり天候には恵まれませんでしたが大変多くの方にぬけ作に 挑戦していただきました。解けた方も解けなかった方も挑戦して いただきありがとうございました。だだこの人数(91名)はあまりにも 多すぎます。せっかくお伊勢さんに来ていただいたのであるじが 頑張って○ン○を言い過ぎました。深く深く反省しています。ただ この何倍もの方々が解けずに○○しく帰られた事実もあります。 |
参加させていただいて
今回参加させていただいて春の伊勢・五十鈴川を楽しむことができました。それよりも多くの方々にぬけ作に挑戦していただき大変うれしかったです。ただ今年還暦を迎える身には3日間の立ちっぱなしは少しきつかったです。声もかすれました。ホテルハイエースでのカーネル3泊も少しこたえました。4日の朝には二見町に行き小学校の修学旅行以来の夫婦岩も見学することも出来ました。ETC割引も体験できました。そして日曜の夜 自宅に戻りパソコンのスイッチを入れると会場でぬけ作に挑戦していただいたTさんからのメールも届いていました。大変うれしかったです。関係者の皆様ありがとうございました。ご迷惑でなかったらまた来年も声をかけてください。ありがとうございました。感謝。 4月4日7:13撮影→ |
![]() |